fc2ブログ

釣果報告

2月24日・25日
上流域爆釣!
300~330匹
10~12cm大型ばかり
湖面の雪が薄くなっています注意してください。
スポンサーサイト



本日の様子

2月23日晴れ
湖面の雪はまだ大丈夫そうですが、
最上流域および橋の下は完全に溶けています。
注意してください!
DCF00616_R.jpg
DCF00617_R.jpg
橋の上から釣ったら釣れそうですよ。

釣り大会

2月21日(日)
小国わかさぎ会釣り大会開催
雨風の最悪の天候の中、am9:00より大会開始。
pm3:00の予定がpm2:00で切りやめましたがなんとか無事終了。
釣果は天候のわりによかったようです。
結果は以下の通りです。
参加者 14名
優勝 佐藤さん 278匹
2位 遠藤さん 222匹
3位 加藤さん 202匹
DCF00611_R.jpg
DCF00615_R.jpg
DCF00614_R.jpgDCF00612_R.jpg
DCF00620_R.jpg


本日の様子

2月18日
昨日叶水地区の降雪は89cm!現在積雪199㎝です。
湖面の雪は新雪が降った分安心です。
まだ水位は1mぐらい高いようで、岸際をが解けています。
今日は天気がよいが平日の為テントはまばらです。
下流域はまだ濁りが入っている為、釣果はいまひとつ、
上流域がよさそうです。
週末は気温が上昇するのでどうでしょう?
DCF00608_R.jpg



増水危険!

1月15日現在の様子
昨日の雨で増水中!水位2m上昇!
岸側の雪が解けて湖面に乗れません。
濁りが入っていますので4~5日は釣れません。
今日からの雪でどうなるか?
DCF00607_R.jpg
DCF00604_R.jpg
DCF00606_R.jpg

今日は、うるう年?

2月11日(木)
今日は天気も良く休みだったので
一人で一日釣るぞ~!
テントは20ぐらいありそうです。
魚探の反応も良く朝から爆釣!
しかし、またしても電動の調子が悪く出遅れました。
でも、頻繁に群れが入って来て楽しめました。
昼飯中ほおっておいたら、2本の仕掛けがお祭り!!
上げたら9匹かかっていました。
4時までやって366匹。今日はうるう年です!
DCF00588_R.jpg
DCF00591_R.jpg

本日の釣果

2月7日(日)小雪
今日もテントは30以上あるようです。
釣果は20~200匹。場所により差があるようです。
相変わらず雪も少なく、湖面は30~50㎝。
穴が多く開いていますので注意です。
私は子供たちの面倒を見ながら100匹ぐらい
子供たちも3人で100匹以上釣りました。
DCF00584_R.jpg
DCF00586_R.jpg
DCF00585_R.jpg

本日の様子

2月6日(土)
今日もにぎわっています。
テントは20以上あります。
大橋の下流域にもあります。
橋の下は右岸側を迂回して下さい。
まっすぐ行って落ちた人もいます。また、紅白ポール上流付近は
釣り穴がいっぱい空いていますので十分注意してください。
釣った穴は必ず雪を詰めてください。
釣果は不明・・・・
DCF00582_R.jpg
DCF00583_R.jpg

本日の様子

1月30日(日)雪
日曜日なので今シーズン一番のにぎわいです。
テントの数は30張り以上!
相変わらず湖面の雪は30~50㎝ぐらい
スノーシュー履いていても釣り穴に落ちる人もいます。
テントが集中しているところは穴がいっぱ空いているので
注意してください。
釣果は平均50匹前後
私は朝、電動リールの調子が悪く出遅れましたが、
9:00~15:00までやって午前130匹、午後70匹
合計200匹釣りました。ポイントが良かったようです。
DCF00576_R.jpg
DCF00578_R.jpg
プロフィール

健太郎(小国わかさぎ会代表)

Author:健太郎(小国わかさぎ会代表)
横川ダムをホームグランドに、わかさぎ釣り釣果情報を発信する釣りクラブ。会員数36名

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR