fc2ブログ

キス釣り

6月28日
チョイ投げでキスが釣れているということで、瀬波海岸に行きました。
やはり遠投してもアタリがなく1色ぐらいのチョイ投げで十分あたるので
息子もバンバン釣り上げます。2匹、3匹、4匹掛けもあり、
ピンギスではあるが55匹釣り上げました。
家に帰ってから後始末が大変。ワカサギより小さいのもいて
1時間以上もかかってさばき、おいしくいただきました。
DCF00141.jpg
DCF00145.jpg
スポンサーサイト



大イワナ

6月21日AM6:00
ハヤの産卵場所に卵を食いにイワナらしき魚影が見えた話を息子にしたら
どうしても釣りに行きたいと朝早く叶水に向かいました。
ろくな仕掛けもなくルアー1個とワームで、竿はエギ竿。
それでもハヤが何匹か釣れました。
最後に本命ポイント。
息子が一投目でヒット!
俺がよそ見している間に釣り上げました。
岸に上げると早々道糸が切れ、焦ってびしょ濡れです。
なんと大イワナ(アメマス?) 38cm
大きさ以上に太くてコイのようです。
これは自慢できます!!

6月21日岩魚
6月21日イワナ

小屋片付け

今年は小屋をパイプの台にのせて置くことにしました。
シーズン始めにすぐ出せるよう雪のことを考え1m上げました。
モービルも車庫入れしわかさぎ関連は一休みです。

ところで、市野々付近には70~80㎝の大鯉が30匹ぐらい
見えました。どこから逃げてきたのでしょうか。?
DCF00091.jpg

漁協総会

6月7日
漁協総会が開催されました。
出席者は30名程度、委任状120名で総会は成立しました。
特に活発な意見は出ず。毎年200万程度の赤字続きで
何等かの対策を講じなければ・・・・・と思います。
ワカサギは順調ということでしたが、まだまだ遊魚券の販売が
必要と思われます。
みなさんも、遊漁券の販売および組合員の勧誘にご協力ください。

孵化終了

6月1日
今日からダムの水も減水。2週間ぐらいで夏の水位になります。
ワカサギの卵は完全に孵化しました。
今年は川の濁りがなかったので、まぶしがとてもきれいです。
孵化率がよさそうなので来年は期待できます。

6月1日回収
早々にまぶしを洗浄し来年のために保管します。
作業に携わって下さった皆さんありがとうございました。

6月1日洗い
6月1日まぶし
プロフィール

健太郎(小国わかさぎ会代表)

Author:健太郎(小国わかさぎ会代表)
横川ダムをホームグランドに、わかさぎ釣り釣果情報を発信する釣りクラブ。会員数36名

カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR