わかさぎ形態調査
3月と4月、2度にわたって20匹程度のわかさぎを形態計測を目的に捕獲し、
県内水面水産試験場に依頼した結果が届きました。
体長および体重はもとより、生殖腺重量より産卵時期の特定や、
胃内容物より捕食物を特定し生息環境を調べました。
その他、耳石輪紋採取し年齢推定を行っているが、もうしばらくかかりそうです。
産卵は4月下旬より始まっているようだが、果たしてどこで産卵しているかは
確認できません。
来年は定置網をかけ捕獲し、自湖産の卵を放流できればと考えております。
今年は漁協で注文している卵を、今週末或いは来週末ぐらいに放流作業を行う予定です。
わかさぎ会のみなさんも都合がつけばいらしてください。
県内水面水産試験場に依頼した結果が届きました。
体長および体重はもとより、生殖腺重量より産卵時期の特定や、
胃内容物より捕食物を特定し生息環境を調べました。
その他、耳石輪紋採取し年齢推定を行っているが、もうしばらくかかりそうです。
産卵は4月下旬より始まっているようだが、果たしてどこで産卵しているかは
確認できません。
来年は定置網をかけ捕獲し、自湖産の卵を放流できればと考えております。
今年は漁協で注文している卵を、今週末或いは来週末ぐらいに放流作業を行う予定です。
わかさぎ会のみなさんも都合がつけばいらしてください。